2024年度 開発教育指導者研修(実践編)第2回

開発教育・国際理解教育のできること
”参加型”で価値観を育てる・気づきを行動につなげる

【主催】
JICA中部

【研修全体のねらい】
  • 第4回の研修とフォーラムを通して、受講者自らが開発教育の学び方・進め方を体験的に学びます。
  • 開発教育の目的、扱う内容、参加型手法の理解を深め、実践者としてスキルアップを図ります。
  • 開発教育の中核的指導者として、この教育を広げつなぐための具体的手立てを探り共有します。
【第2回のねらい】
  • よりよい人間関係を築くために不可欠なコミュニケーションとそのスキル育成について学ぶ。
  • 開発教育とsdgSの主たるテーマである貧困と環境について参加型で学ぶ流れを体験する。
  • 参加型の意味と意義を体験して確認し、人の行動変容を支える3要素について理解を深める。

【対象】 東海4県の教師・NPO関係者等 約40人

【日時】 2024.7.20(土) 13:00~17:00、7.21(日) 10:00~15:00

【場所】 なごや地球ひろば2階 セミナールーム

【プログラム内容】
[1日目]
◆セッション1:共通基盤づくり
1)主催者挨拶
2)本研修の目的と概要説明、第2回のねらいの確認
3)第1回ふりかえり

◆セッション2:わたし・あなた・みんなに関わる力 その2
1)私たちから知り合おう!
 -3要素で成り立つコミュニケーション-
 -1.カードで自己紹介
2)いろんな聞き方・伝え方・関わり方
 -1.なりきり名刺交換会
 -2.支援者・傍観者・同調者
 -3.いろんな聞き方
 -4.アサーション「わたしメッセージ」

◆セッション3:「貧困」について学ぶ
 -格差の現状・格差の要因-
1)格差・不公平はどこから!?「コーヒーカップの向こう側-1」
 -3要素で成り立つコミュニケーション-
 -1.コーヒークイズ
 -2.コーヒーの歴史
 -3.アロマ村のコーヒー農園
2)ふりかえりいろんな聞き方・伝え方・関わり方

[2日目]
◆セッション4:「貧困」のために学ぶ
 -格差の是正- 
1)オープニング
 -1.アイスブレイク:連想ワードクイズ
 -2.グループ替えと自己紹介
 -3.1日目のふりかえり
2)いい貿易って何だろう?
 格差是正を考える「コーヒーカップの向こう側-2」

◆セッション5:「環境」について学ぶ
 -環境問題どんな問題?- 
1)生き物が生きる基盤である環境の今
 -問題の現状と影響-
 -1.地球環境クイズ(環境問題とは)
 -2.環境データを読み解く(現状を量的に捉える)

◆セッション6:「環境」のために学ぶ
 -環境問題の現状・影響・原因と解決の手立て- 
1)問題が解決されないままの未来と、問題を創り出している要因
 -問題の影響と原因-
 -1.問題解決されないままの未来を想像する
 -2.問題を創り出している原因を探る
2)有限な地球の持続可能な使い方
 -1.持続可能な環境のための4原則
 -2.持続可能なまちを作ろう!<デザイン・コンペ>
3)行動変容を支える3要素と「知る・気づく・行動する」をつなぐ参加型
4)ふりかえり


◇JICA中部
開発教育指導者研修:http://bit.ly/Ou9hbh
教師海外研修:https://x.gd/nn2Mm