三重県環境学習地域リーダー養成講座 第2回 「ファシリテーションと参加型の手法を学ぼう!~SDGs達成に向けて~」
ファシリテーションと参加型
1人ひとりのチカラの発揮と協力で変化はおきる
【主催】
三重県環境学習情報センター
- 参加型、ファシリテーション、ファシリテーターの意味と意義について理解を深め、そのポイントを共有する。
- 個々の思いや考えを引き出し、対話と協力による目的達成に役立つ、多様な「参加型手法」について学ぶ。
- 教育、まちづくり、会議などで活用されるファシリテーションを、各自の現場でどう活かすかイメージを持つ。
【日時】 2024.9.21(土) 10:00~16:30
【場所】 三重県総合文化センター 生涯学習棟4階 中研修室
【プログラム内容】
1)ねらいの確認/第1回ふりかえり
2)アイスブレイク
・4つのわたし・1つはウソ
3)ファシリテーターの「4つの役割」
-その①:場づくり と その②:関係づくり-
・様々な場におけるファシリテーションとファシリテーターの役割と参加型手法
・私たちの多様性と同一性
・参加の満足はどこから?
・場の安心と参加の満足度のためのファシリテーターの心掛け
4)ファシリテーターの「4つの役割」
-その③:プロセスづくり-
・我が家にやってきた便利なものたち!?
・STOP!気候危機! -問題解決のためのプロセス思考
5)ファシリテーターの「4つの役割」
-その④:合意形成支援-
・「対立」とは何か -定義、特徴、扱い方-
・建設的な対立解決とは何か -ウインウイン、要望と本心、トランセンド法-
6)ファシリテーションとファシリテーターと参加型手法
・よりよい参加型とファシリテーションのポイント
・ふりかえり
◇ 三重県環境学習情報センター:https://www.eco-mie.com/