三木市 人権リーダー育成講座 第2回
ちがいを楽しみ、共に生きる力をはぐくみあうために
~人権学習ファシリテーターができること~
【主催】
兵庫県三木市 市民生活部人権推進課
- わたしたち/世界の多様さに肯定的に出会い、ちがいを楽しむ。
- 「あると危険なちがい」を考えることで、自分の人権意識・人権感覚をふりかえる。
- 多様なわたしたちが、ちがいを楽しみ、人権を尊重し合いながら共に生きるために必要なことは何か考える。
- 参加型で行う人権学習について理解を深め、ファシリテーターとして大切なことをともに考える。
【日時】 2025.2.5(水) 14:00~17:00
【場所】 三木市立教育センター
【プログラム内容】
1)アイスブレイク
・お互いに知り合おう!名刺で自己紹介
・グループメンバーのおなじところ・ちがうところ
2)多様な世界・多様なわたしたちに出会おう
・世界は多様!ワールド・クイズ
・わたしの常識=あなたの非常識?
3)「あると危険なちがい」って?
・あっていいちがいVSあるとよくないちがい
4)多様なわたしたちが共に生きるために必要なこと
・「ちがいを楽しまず排除する社会」はどんな社会?
・多様なわたしたちが共に生きるために必要なモノ・コト
5)参加型人権教育とファシリテーター
・資料「ファシリテーション」「参加型人権教育」+ミニレクチャー
・参加型のメリット
6)ふりかえり