三重県環境学習地域リーダー養成講座 第1回 「ファシリテーションと参加型の手法を学ぼう!~SDGs達成に向けて~」
コミュニケーションの意味と意義
~対話の成り立たないコミュニティに未来はない~
【主催】
三重県環境学習情報センター
- ファシリテーション、ファシリテーター、参加型手法について、その意味と意義とポイントを体験的に理解する。
- 「人間関係」とコミュニケーションとの関わりを探り、良好な関係性を築くために大切なことは何かを考える。
- 環境の現状をふりかえり、このままでは続かない社会を続く社会にしていくための手だてを見出す。
【日時】2024.8.17(土) 10:00~16:30
【場所】三重県総合文化センター 生涯学習棟4階 中研修室
【プログラム内容】
1)アイスブレイク -参加者はどんな人?-
2)関心と課題を共有すると協力が生まれる -やってみよう!参加型!-
-1.コミュニケーションとは何か(定義と要素)
-2.コミュニケーションのアクティビティ
・発散=自由に広げる<ブレーンストーミング・分類>
・収束=民主的にまとめる<シュミレーション・誰にする>
3)午前中のふりかえり
4)グループ替え
5)もしもコミュニケーションがなかったら
-1.コミュニケーションをとらないゲーム<シミュレーション>
-2.「コミュニケーションを取らないと○○だ」<リスト>
-3.コミュニケーションの大切さ・意義を伝えるメッセージ
6)いろんな聞き方・伝え方<ロールプレイ>
7)よりよい関係を築くために役立つこと・大切なこと・NGなこと
8)グループ替え
9)環境と私たち -地球環境クイズ-
10)4つの視点からの生活チェックシート
(エネルギー、身近な自然、資源・ごみ、食べ物と水)
11)持続可能な環境のための4原則、自然界の3原則
12)持続可能な〇〇をデザインしよう!
-関心と課題、体験と感情を共有してコミュニティ意識を育てよう!-
13)ふりかえり
◇ 三重県環境学習情報センター:https://www.eco-mie.com/