NIEDファシリテーター講座2024秋編 第2回 ~人が集まる様々な場における人権ベースのファシリテーション~
参加・対話・協力・創造とファシリテーターの役割
【主催】
NIED・国際理解教育センター自主講座
- 様々な場で活用されているファシリテーションと、ファシリテーターに共通する4つの役割を理解する。
- 自分や社会をふりかえり、場づくり・関係づくりに大切なこと、対立解決・合意形成に役立つことを共有する。
- ファシリテーターとして難しさを感じる時を共有し、人権ベースのファシリテーターであるためのポイントを探る。
【日時】 2024.10.13(日) 10:00~17:00
【場所】 名古屋人権啓発センターソレイユプラザなごや 研修室
【プログラム内容】
1)NIEDの紹介/今日のねらいと1日の流れの確認
2)アイスブレーキング
・知り合おう!
30秒自己紹介 「普段は何をしている人か/参加の動機 など」
・参加者はどんな人? フルーツ・バスケット
・参加のためのウォーミング・アップ!
どんなアイスブレイク知ってます?→ ソレ、やってみましょ!
3)参加と対話と協力と創造 -自由にひろげたり、民主的にまとめたり-
・チームメンバーの持ち味と強みを活かし、凸凹を補いあい、
“人と社会と未来に役立つ会社”をつくろう!
・様々な場におけるファシリテーション と ファシリテーターの役割
・世界と日本の人権チェック
-守られているところ/守られていないところ
・参加してもいい→ 話してもいい
→ 話し合ってもいい→みんな主人公!参加から参画へ
・場づくり、関係づくり、1人ひとりの主体性発揮に役立つこと、必要なもの
4)多様だから面白い、同じでないから発見がある
-対立は悪くない! 対立から学び対立を越える-
・外見も好みも価値観もみな多様 -「4つのコーナー」グループver.
・多様な私たちの共通点・同一性
-他者からの言動 「嬉しいこと・嫌なこと」
・対立を理解する
-「対立」の定義/特徴/対立の扱い方/対立を激化させるもの
・建設的な対立解決のために
-要望と本心、ウインウイン型交渉、わたしメッセージ、アサーション
5)どうする?人権ベースのファシリテーター!
-3人寄れば文殊の知恵「ファシリテーターの知恵袋」-
・人権ベースのファシリテーションとはファシリテーターが何をすることか
・上手くいかないことやトラブルの場面を想定し、
大切なこと・役立つこと・対処法を考え8つまとめる
6)ふりかえり
・今日学んだこと・わかったこと・覚えていて実行しようと思うこと
◇NIEDの自主講座
国際理解教育テーマ講座(T講座)/ファシリテーター講座(F講座)
https://nied.love-hug.net/course/